家庭料理とバル料理の違い

bar114居酒屋は大人なら誰でも一度は行ったことある人がほとんどです。お仕事帰りにみんなで一杯など、仕事の疲れが吹き飛ぶご褒美です。そこで、一般の家庭料理と居酒屋のバル料理の違いはないかというと、居酒屋で出される料理は高タンパクで低脂肪のものが多く、ご飯中心の家庭で出される料理とは少し違います。茹でた枝豆や、チーズ、カツオのたたきなどはお酒に合うというのは当たり前ですが、それ以外にも胃や肝臓の働きを保護するからなのです。また、このような高タンパク質の料理は栄養面でも優れているので、バランス良く食べたければ居酒屋を利用するといいと言われるくらいなのです。また、ダイエットしている人にも参考になる料理がたくさんあります。特に、乾燥したスルメイカはよく噛んで食べるので、太りにくくなるのでダイエットには特にオススメです 続きを読む

日本酒は女性にぴったりなお酒

nihonshu14日本酒といえば、ワインやシャンパンに比べて男性が好んで飲むお酒というイメージが強いものでした。
ですが最近では、まろやかで甘味のあるフルーティーなタイプやスパークリングタイプの物も増え女性にも人気が急上昇しています。
また、味わいだけではなくパッケージも女性に好まれる可愛らしいデザインの物が増え、飲んでも見ても楽しいと大人気です。

女性向けのフレーバーも増えて、ネットでは女性にオススメの銘柄が紹介されているサイトが多数あります。

また、女性にお勧めの理由は味やパッケージのデザインだけではありません。
美容にも優れた効果があるからなのです。
肌にとって大切なアミノ酸や抗酸化成分でもあるフェルラ酸という成分が豊富に含まれており、保湿や美白に効果的です。 続きを読む

家族で手軽に串カツ屋

kushikatsu14串カツっていうのは、関西限定の食べ物だとずっと思っていたんですが、そうではないんだと気づきました。
最近、個人のお店はもちろん、チェーン店やバイキング形式のお店もよく見かけるようになりましたから。

揚げ物が面倒というおうちも多いのかもしれませんが、何処のお店もかなりの割合で家族連れで賑わっているようです。

行きつけの串カツ屋さんでも、家族連れをよく見かけます。子どもに夕飯を食べさせながら親も一杯傾けることが出来て、一挙両得ということなんでしょうね。

串カツをただ串に刺さっているだけのフライ物と言う感覚で食べに行くと、時々度肝を抜かれることがあります。家庭では手間が掛かりすぎてとても真似できないようなオリジナルの串カツや季節限定の串カツがあったりします。企業努力と言うやつでしょうね。 続きを読む

娘が1歳の時、居酒屋デビューしました。

izakaya14居酒屋に子供を連れて行く」実は、独身の頃の私には、抵抗がありました。
何も幼い子供をお酒の席に連れてこなくても、そこまで子供に無理をさせなくても・・と思っていました。
居酒屋が小さい子供に安心と分かったのは、娘がまだまだ小さい時。

久しぶりのクラス会なので、1歳の娘を主人に預けて参加しました。
場所は駅前のいつもの「居酒屋」
テーブル席もありますが、団体は奥の広いお座敷です。
1時間もした頃、主人から電話が入り「ママ~って泣き出したから、連れてって良い?」とのこと。
電話の周りの友達は「我慢していたんだね。大丈夫だよ。連れてきちゃえば」と言ってくれました。
主人も1時間頑張ってくれたので、これ以上は難しいと思い、娘を連れてきてもらうことに。 続きを読む

バルでパーティーをする目的とは

bar14最近ではパーティーをする時に通常の居酒屋とは違った雰囲気を味わえるバルですることが多く、海外のレストランのように開放された場所で楽しめることが魅力です。パーティーは室内よりも屋外で楽しむと効果的で、参加者たちとの交流を深めながら新たな出会いをするきっかけをつかむことができます。場所を選ぶ時は参加者たちと話し合いをしながら普段とは違った雰囲気を体感できるように考えて決め、食事のメニューなどを考えて満足できるように今後の計画を立てると便利です。パーティーは予算や目的を考えて決め、新たな出会いが生まれるきっかけを作れるようにするとやりがいを感じます。
バルでパーティーをする目的は普段と異なった雰囲気の中で交流を深めるきっかけを作るためで、予算や内容を考えて決める方法が最適です。 続きを読む

その料理に合うお酒を選んでは楽しめるバル

ber14美味しい串焼きが食べれるバルでお酒を飲みました。白ブドウサワーが好きなので、そのサワーを飲みに友人と行きました。とても冷えている美味しいサワーは、シュワシュワッとフレッシュなブドウの味がします。喉がとても渇いていたので、いっきにその白ブドウサワーを飲み干してしまいました。

シュワシュワっという炭酸が喉を癒し、乾いた喉を潤す瞬間は、このうえない幸せを感じました。よく冷えていて、暑い夏場にはとても美味しくのめました。

白ブドウサワーを飲んだら、ほどよく刺激を与えたようでお腹が空いてきました。そこは串焼きバルでしたから、色々な串焼きが注文できました。私は鶏肉が好きでしたから、焼き鳥を頼みました。

おしゃれなお皿の上にのった艶のある焼き鳥はとてもジューシーでした。噛めば噛むほどに鶏肉の旨味を味わうことができ、「生きてて良かったあ」と思うのです。 続きを読む

沖縄のクラフトビール

craft-beer-14沖縄のクラフトビールと言えば、誰が何と言ってもオリオンでしょう。
これは、確かに規模が大きすぎるのでクラフトビールというわくには既に入らないかもしれませんが、元々は沖縄でしか飲む事ができなかったので、やはりクラフトビールと言えるでしょう。

沖縄に行ったら絶対にオリオンで1杯と決めていて、必ず沖縄旅行では毎日飲んでいます。
その沖縄に、久々に旦那と息子と3人で旅行に行きました。
旦那は初めての沖縄ですから大興奮です。ずっと行きたいと言っていた場所でしたし、色々な沖縄料理を食べたいと言っていました。 続きを読む

窓ガラスを割った思い出

窓ガラス13窓ガラスを割った思い出というと、小学生の頃の記憶があります。窓ガラスを割ったことって、おそらくこの1回きりではないかな。少し考えてみても、他には窓ガラスを割った記憶は浮かんできませんから。

あの時は、家の前の原っぱで、いつものように野球をしていました。いつもの友達と。
そして、何気なく手に取った小石を、野球のように、「スイー」っと投げたんです。そうしたら、平べったい石だったこともあって、野球をしていた原っぱの隣にあった家の窓ガラスに直撃し、「パリン」と割れてしまったんです。

「あっ、しまった」と思って、愕然としていたのですが、他の友人たちは、何が起きたのかまったく分かっていないようでした。私が石を投げたところを、誰も見ていた人はいなかったようなのです。 続きを読む

焼肉食べ放題に行った体験談

焼肉18焼肉食べ放題に行ったことがあります。

焼肉食べ放題は、家族なんかでも気軽に行くことができますし、焼肉だけでなく、サラダだったり、さらにはライスだったり、デザートなんかも食べ放題、となっていることがあるのでとてもお得だと思います。

ですので、私はライスは必ず頼むことにして、あとはサラダだったり、またキムチ、そして最後にデザートなどを頼むようにしています。

そして、お肉をたくさん食べるようにするため、ドリンクなどは頼まないようにしています。
続きを読む

日本酒の楽しみ方

日本酒25よくお酒を飲みますが、やはりおつまみではなく食事とともに頂くお酒は相性があると思います。普段は和食を良く食べるので合わせやすいのは日本酒ですね。日本で出来たお酒と言う事もあって日本酒と和食との相性は素人からしてもとても良く感じます。

日本酒と言っても熱燗や冷酒と暖めても冷たくてもどちらでも楽しめるのが他のお酒と違って良い点ですよね。冬なら熱燗で、夏なら冷酒でと季節に応じて飲み分ける事が出来ます。また料理によってもそれぞれ相性があるので自分の飲みやすい日本酒の飲み方を見つけるのも楽しいです。
続きを読む